FREE HAND バイク ハンドル ワイヤー専門店 の日記
-
ワイヤーの長さは大事ですよ!?
2015.03.31
-
おはようございます!
今日も良い天気ですね♪( ´θ`)ノ
しかし私の店は日が当たらないので若干ピット作業がないと寒いですwww
えー、タイトル通りですがワイヤーの長さについて今日は書こうと思います!
皆さんの中にはネットで購入したり、バイク用品店で購入するという方がいらっしゃると思います。
その時、実際自分のバイクって何センチくらいのを買えばいいのかな?と思った人もいるんじゃないでしょうか?
単純な答えは、ハンドル•スロットル•ポストなどフルノーマルでワイヤーが自分の車種にあった物あれば取り付けることはできるんです。
しかし、極度の長いワイヤーを買って「余裕があるし良いか!!」と言って取り付けしちゃう方もいるんじゃないでしょうか?
実は結構危険なんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
なぜ!?長すぎるとワイヤーがキツくしなって外のパイプと中のワイヤーが抵抗を生んじゃうんです。後は何処かにワイヤーが引っかかるなどもあります。
ですので走行中突然、、、
スロットルが戻らない!?や、ブレーキが引きずるなどの事故に繋がるような症状がでるんですねー(;´Д`A
危ないですねーwww
いきなりカチカチに動かなくなるということは稀なケースですが、自分の愛車が万が一の事で壊れちゃうのも嫌ですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
逆に「パツパツで張ってるけどワイヤーもしっかりついてるしまぁ大丈夫だろ!」と思ってそのままバイクに乗っちゃう人もいるんじゃないでしょうか?
えーこれは、、、
本当に危険です、はい。
命に関わってきます((((;゚Д゚)))))))
なぜかと言うと、
•ワイヤーが切れてブレーキ、アクセル操作が出来なくなる
•ハンドル操作中に他の配線に接触してハンドルが動かなくなる
•ワイヤーがパツパツでハンドルがきれなくなる
これはバイク乗らない人でも危ない事だとわかりますよね?
この状態に陥った時、考えただけでもゾクゾクしますねー((((;゚Д゚)))))))
今2つの事を書きましたが本当に危険なんです。
それをしないようにするにはちゃんとそのバイク、カスタムの仕方にあったワイヤーを選んでやるのが一番ですよね!
この記事を読んでくれた方々、一度自分の愛車は大丈夫かな?と覗いてみたり考えてもらえたりしたら幸いです!
見たって実際そんなのわからないと言う方の為にバイク屋があります!
少なくとも私はそれだけでも来てくれるお客さん、、、
歓迎します!
なので名古屋市内に住まれてる方なんかは通りすがりでも構いませんのでお気軽にお越しください!!
たかがワイヤー1本ですがその1本の原因で事故に繋がることもあるのならピッタリサイズに交換して快適なバイクライフを送りましょうよ!!
えーっと、、、長々と書かいちゃってすいません_| ̄|○
今日も無事故で皆さん頑張りましょう*\(^o^)/*
